フォトライブラリー
第50回記念TATTAサタデーラン~都道府県対抗戦~
-
ニックネーム:トミー009
今朝のスカイツリーです。昨日の強風が嘘のような無風でした!THE TOKYO
第50回 東京都 -
ニックネーム:ジンさん
兵庫県姫路市のシンボル✨姫路城🏯です。お城周辺は約2kmのトレーニングにバッチリのコース👍世界遺産を色々な角度から眺めながらの贅沢ランです😆✨姫路城周辺🏯本日もサイコーラン😆💪
第50回 兵庫県 -
ニックネーム:少年のような中年
富山マラソンのコースで走る新湊大橋!また走れる日を楽しみにしてます!富山の山と海
第50回 富山県 -
ニックネーム:いしちゃん
7年間に渡る改修工事中です。展望台から撮影。上から見る構図は珍しいと思います。改修中の道後温泉
第50回 愛媛県 -
ニックネーム:きむらん
都道府県対抗戦。距離を稼ごうと仲間と走ろうと走り出したら、県境を越えました。栃木県在住ですが、茨城県のランナーのみなさん、シマを荒らして申し訳ございませんでした^o^県境越えた
第50回 栃木県 -
ニックネーム:きなこ
世界一大きいたぬきの像の高張り前で阿波踊り♪金長たぬきの町を藍色の甚平で楽しく走ってきました!阿波の国!ぽんぽこラン!!
第50回 徳島県 -
ニックネーム:タク屋
フルマラソンサブ4目指して練習中です。誰もいない夜の京都の二寧坂で撮影。街並みがとても綺麗でした!京町の夜を疾走!
第50回 京都府 -
ニックネーム:麟太郎
風光明媚長崎アイランド伊王島。島の先に浮かぶ灯台。愛のブランコの先に灯台、五島から長崎へ帰ってくるフェリーを横目に、麟太郎ジャンプ!実は6月6日は、わたくし誕生日でした!ですので、頭にサイコロ(6が2つ、双六)を身につけて都道府県対抗優勝祈念と誕生日を祝して、これからも麟太郎ぶっとバースデージャンプ!果たしてこのジャンプがご利益あったのでしょうか⁉️裏目に出たのでしょうか⁉️長崎県の結果は、堂々(どう堂々)と燦々と輝く結果だったのでしょうか⁉️笑(長崎県)エイ、エイ、伊王島!愛、愛、愛、伊王島灯台!麟太郎これからもぶっとバースデージャンプ!
第50回 長崎県
ビューティフルな階段を探しに行こう
-
ニックネーム:TailShaped
図書館も入っている建物の階段なので走ることはできませんが7階まで登ることができます。よい階段トレーニングになりました。螺旋階段とシューズ
第49回 -
ニックネーム:ZENKO
那覇の首里城の階段です。城門の赤と空の青のコントラストを楽しみながら登ったり下りたりするのが気分爽快です。首里城の階段
第49回 -
ニックネーム:ぐっちょん
堤防脇の階段、いつもランを見守ってくれてます。マイコース堤防脇
第49回 -
ニックネーム:Hokao
本日は暑い中ハーフマラソンを走り、汗だくになりました…その後、地元に戻ってジムでお風呂に入りました。地下にあるジムから地上にある階段が面白い形状なので、マラソンに応援しにきてくれた娘と一緒に階段を登ったり降りたり… さすがに疲れました(ー ー;)ビューティフルな階段み~つけた!
第49回 -
ニックネーム:ナカノ
ジブリ映画の「耳をすませば」に出てくる階段です。京王線の聖蹟桜ヶ丘駅近くのいろは坂にある階段です。自転車に乗る方のヒルクライムのメッカにもなっている坂を突き刺す階段です。耳をすませば
第49回 -
ニックネーム:かねこひろし
四の鳥居⛩️と石段が一緒に写ってとてもきれいです。大山阿夫利神社下社境内の最上段少し下からの石段。
第49回 -
ニックネーム:イガくん
広島駅の北側すぐ近く二葉山の麓にある広島東照宮の階段。ここからさらに登って二葉山から牛田山縦走路走ってきました。広島東照宮の階段
第49回 -
ニックネーム:麟太郎
疫病退散‼️長崎のまちの氏神様、諏訪神社の長坂73段の階段を前に、駆け登りジャンプ♪来週の都道府県対抗TATTAサタデーランの長崎県の活躍検討を願いました。諏訪神社の長坂、もってこーい♪長崎くんちは、2年連続延期です
第49回
新緑の中を走ろう
-
ニックネーム:トラちゃん
雨が上がって爽やかに晴れ上がりました。いつもの倉敷美観地区も新緑に彩られています。
GWが終わり,少し観光客が減りましたが,昨年の行動制限中とは全く違うほどの人出です。
写真は開店前なので走り放題の時間帯です。雨上がりでのラン
第99回 -
ニックネーム:トゥキ
5月15日、38歳になりました。ゴールデンウィークから忙しくてなかなか走る時間がとれず、半月振りのランニングです。
岐阜市のシンボル、金華山はこの時期、新芽で金色になることから金華山と呼ばれるようになったそうですが、まさにその金華山の中を駆け抜けてきました。
新緑の気持ちのよい風景の中、久しぶりに走れた喜びでハッピーな1日が迎えられそうです!新緑の金華山ランニング
第99回 -
ニックネーム:函館のみやちゃん
5月14日の柏の葉キャンパスマラソンフェスタ2022春に参加しました。その前日に下見したときに撮影しました。千葉県立柏の葉公園
第99回 -
ニックネーム:TailShaped
雨の翌日だからか、たけのこがニョキニョキと生えていました。たけのこご飯が食べたくなりました。竹林を走る
第99回 -
ニックネーム:ZENKO
日曜日は石垣島ウルトラマラソンに参加しました〜 雨と風の中、なんとか完走できました〜
緑がたくさんでマイナスイオンをたくさんいただきました❗石垣島ウルトラマラソン
第99回 -
ニックネーム:あいあい
長崎県平戸市の景色です。緑もきれいですが、海もきれいで!両方撮ってしまいました。新緑と海と
第48回 -
ニックネーム:Hokao
今回は初のトレイルランに挑戦しました!
いつも走っている多摩川の上流に位置する、奥多摩の大岳山(標高1,266m)を目指してアップダウンの激しい登山道を走り(&歩き)ました。
神秘的な自然を満喫できて最高に幸せです♪多摩川上流で人性初のトレイルラン!
第48回 -
ニックネーム:麟太郎
長崎の金比羅山参道は、誰もが賛同できる紅葉スポットです。
昼下がり時間帯、光射す新緑の紅葉をグリーン♪グリーン♪と口ずさみぬがらジョギングジャンプしました!
秋もいいが夏の紅葉いいですね!高揚しました!里山の新緑をもぎ取りに行こう!
第48回
朝日を浴びながら走ろう
-
ニックネーム:ねこのじ
最近の朝ランの楽しみ。走り終わった後の朝日のもとでのストレッチ!これが気持ちいいんだな!(^-^)はやく!もっと!太陽を!
第47回 -
ニックネーム:うわうわ
天気予報で曇と聞いていたので、今回は朝日は無理かと思っていたら、早朝ランでラッキーな事に雲の隙間から朝日が。しかも、ウロコ雲とのコントラストは幻想的。やはり早起きは三文の徳でした!!早起きは三文の!!
第47回 -
ニックネーム:函館のみやちゃん
函館と言えば夜景が有名ですが、朝景も素敵です。函館朝景
第47回 -
ニックネーム:TailShaped
朝焼けの太平洋を背景に撮りました。この後、日曜朝市で買い物をし、この場所に戻り河川敷を走りました。太平洋に向かってGo!
第47回 -
ニックネーム:麟太郎
長崎も土曜日に梅雨入り(観測史上2番目に早い)したため、朝日を拝むこと浴びることできませんでした。代わりに、旭大橋の前にて、お決まりのジャーンプ♪おーっと待って、オートマチック、旭をまたにかけ、おーー♪走ってる⁉️チャンチャン♪笑旭大橋‼️ あさひ うぉー 走ってる⁉️駆けている⁉️笑
第47回 -
ニックネーム:みかん
土日両日とも朝はどんよりとした曇り空でした。それでもわずかに射してくれた光に感謝!朝日はどこ?(笑)
第47回
タワーを目指そう!
-
ニックネーム:TailShaped
仙台市内で知っている電波塔をコンプリートしました。4本とも山の上にあるので登るのが大変でした。その後、海を目指して走り、太平洋を見て自宅に戻りました。電波塔4本を制覇
第46回 -
ニックネーム:kj_
両足ともボロボロになってましたが、沢山の鯉のぼりの出迎えで一時痛みを忘れる事が出来ました。朝8時到着也
第46回 -
ニックネーム:イガくん
福岡でタワーと言えば福岡タワー。サザエさん通りから見る福岡タワーが一番美しく見えます。
サザエさん通りからの福岡タワー
第46回 -
ニックネーム:ぴんちゃん
星の町臼田には、臼田宇宙空間観測所パラボラアンテナが有り、2016年に帰還した「はやぶさ」が宇宙で迷子になった時、僅かな電波をキャッチ出来た所です。コスモタワーは町の小高い山にあり、町のシンボルとなっています。『星の町臼田 コスモタワー』
第46回 -
ニックネーム:としちゃん
コロナ禍で東京タワーのてっぺんには行けませんでしたが 下では鯉のぼりが元気に泳いでました。東京タワー🗼到着
第46回 -
ニックネーム:Hokao
今回はタワーを目指すと言うことで、地元にある岡本太郎美術館に向かいました!母の日に因んで、”母の塔”と言う野外にある芸術作品を目標にして走りました!(ムスメが伴走した距離は100m?くらいです…笑)母の日に因んで、母の塔に向かって走りました!
第46回 -
ニックネーム:麟太郎
令和3年5月9日「母の日」。
『ゴールデンウィークひとりTATTAマラソン兼第46回TATTAサタデーラン~タワーを目指そう!~』の最終日
開港450周年の、母なる港「長崎港」を眺めながら、稲佐山(標高333㍍)、神ノ島(海抜0㍍近く)、女神大橋(標高約65㍍)を結ぶ、ぐるり長崎港を「33.33キロメートル」走って来ました。長崎で東京タワーといえば、稲佐山とテレビ塔を連想し、母なる港町といえば、聖母マリアの神ノ島や、さらに絶景が待つ女神大橋、などを思い浮かべ、33.33キロ、愛燦燦と頑張りました。
ゴールデンウィークもあって、この9日間、今回は、252.25キロ、走り抜きました!ニコニコニー♪母の日に感謝して、午後8時8分、母に電話したら、「あんたの考えることは・・・。ハハハハ(≡^∇^≡)♪」と開港母に笑われました。
健康な身体に産んでくれてありがとう!と感謝の一日、記念すべき最終日となりました。
目標距離を目指そうの部は果たして何位だったのか!?
順位より、自分の達成感はいかに!?標高333メートルの稲佐山のテレビ塔の前で燦々とジャーンプ♪
第46回 -
ニックネーム:ゆーくん
5月1日~9日まで開催された、ゴールデンウィークひとりTATTAマラソンでは、日本最北端の稚内市開基百年記念塔北方記念館をゴールにして完走できました。
この記念塔があるのは高台なので、大変でした。
来年もぜひ参加したいと思います。日本最北端の記念塔
第46回