フォトライブラリー
真冬を感じて走ろう
-
ニックネーム:TailShaped
雪で靴が濡れました。防水の靴が欲しいです。大崎耕土を走る
第34回 -
ニックネーム:ooh.masa
森の中で、蝦夷リスが応援してくれました。蝦夷リスが応援
第34回 -
ニックネーム:Hokao
南の空に明るく光る星、シリウスでしょうか?
真冬と言えば、星座のオリオン座が綺麗に見える時期ですが、住んでる場所の近くに産業地帯があるため、1番明るい星しか見えませんでした(涙)!真冬の夜空の下で、今宵も走る!
第34回 -
ニックネーム:きむか
この週末は栃木県は風が強い日でした。
冬になると咲くバラ。シダーローズが強風にあおられて落ちていました。
これはヒマラヤ杉の松ぼっくりなんです。冬に咲くバラ
第34回 -
ニックネーム:マンティー兄弟
2月6日は比較的暖かく、走れば少し汗ばむ程でしたが、前日までに降った雪が少し残っていました。
5月に開催予定の仙台国際ハーフマラソン大会チャレンジレースのコースにもなる定禅寺通にもうっすら雪景色。
無事に大会が開催されることを願っています。杜の都の雪景色
第34回 -
ニックネーム:ぴんちゃん
北に浅間山、西に八ヶ岳、蓼科、東に荒船、南に秩父山系。山に囲まれています。
八ヶ岳の吹き下ろしにめげずに、今年は走ることが出来ています。TATTAがあるからですね。
孫に歩いて付き添われ、私はせっぺせっぺと汗をかいて走ってます。冬の浅間山
第34回 -
ニックネーム:げら
今日は穏やかな冬の朝でした。圧雪と氷の混じったサイクリングロードを気持ちよく走りました。穏やかな冬の朝のランニング
第34回 -
ニックネーム:JIN JIN
富士山が雪化粧。名峰富士を皆さんにも味わっていただきたいと思いました。今の富士山
第34回
下り坂を疾走しよう
-
ニックネーム:Hokao
今回は丘の上にある夢見ヶ崎動物公園というスポットを訪れました。
入園料は無料で、フラミンゴやペンギンなどが見られます。
丘の高台から下り坂を何回か往復していたら、いつの間にか日が暮れてしまいました!激坂(夢見ヶ崎・富士見坂150m/標高24m)を疾走!
第33回 -
ニックネーム:CAD
毎日のランニングコースにある坂道。
最初にこの坂道を下るけど、その下りる感触が調子のバロメーターになります。
今日は気持ち良く、下れたなあ…いつもの坂道
第33回 -
ニックネーム:わきら
テーマに反して、疾走が失走になってしまったー!旧東海道 石畳
第33回 -
ニックネーム:麟太郎
石畳のまち長崎。
側の三角溝を、雨が降るとドンドン音をたてて流れるから通称・ドンドン坂。
異国情緒溢れる長崎風景を一人占め。
ドンドン坂を下りに下り、港町長崎に翔び込む勢いでドーンとジャンプ!
アンコールは、もってこーい!もってこーい!?長崎は石畳のまち、ドンドン坂、ドンドーンともってこーいジャンプ
第33回 -
ニックネーム:ねこのじ
勾配25%の激坂、井川の町並みの向こうにわずかに見えるダム湖と対岸の山々。
両側の茶畑も急斜面にあります。
農作業にとっても難儀な場所ですね。勾配25%の激坂と茶畑
第33回 -
ニックネーム:ZENKO
沖縄県那覇市首里の石畳の激坂です。車ものぼれない激坂になっています。
もちろん石畳なので、トレイル同様バランス感覚も養えますし、急な坂なので、心肺機能も鍛えられます。沖縄県那覇市首里の石畳の激坂
第33回 -
ニックネーム:たかちゃん
沿道には、今年の大河ドラマ、渋沢栄一の生家のセットも設営されています。
本日は浅間山に雲がかかっていましたが、天気がいいと素晴らしい眺望を楽しめます。妙義山付近を走る
第33回 -
ニックネーム:のこの湯
いつもは登る筑波山。今日は下りだけのコース。
快晴。遥か彼方の白富士が美しかったです。
終始下り。今までほとんど体験していませんでした。
「脚がある状態」の下りは、疾走感がヤバいです。
発案の方に感謝です。下りのOneWayコース
第33回
正月太りを解消しよう
-
ニックネーム:ねこのじ
年末の静岡大井川タイムトライアルに参加。2年ぶりのリアルマラソンで4時間8分だった自己ベストが3時間27分45秒になりました!その流れのまま、年末年始は飲み食いも頑張りましたが、朝ランも継続!積雪後の凍結路面はカッチカチですが、筋肉もカッチカチのままです!カッチカチ
第81回 静岡県 -
ニックネーム:ZENKO
正月は走っていたものの、おせち、お雑煮、オードブルなど食べ過ぎて3kmも体重が増加!! ということで週末はタンパク質と野菜のみでダイエットランを実施しました!! 見事に正月太りを解消し、元の体重に戻ることができました~~~タンパク質でダイエット!!
第81回 沖縄県 -
ニックネーム:Hokao
1日かけて(5回ラン)、何とか900カロリー分走りました。ご褒美のビールを娘に取り上げられてしまいました、、、ダイエットがんばります( ; ; )ビールちょうだい~!だーめ!!
第81回 神奈川県 -
ニックネーム:茶々
年末年始 巣ごもり生活・・・ 気づけば 餅を一日当たり前の2個食べてました・・
で休み明けに避けていた 体重計にのったら・・血の気がひいた 笑
75キロ超えてました(身長172センチ)江ノ電 極楽寺駅迄 ランニング! 痩せたか?
第32回 -
ニックネーム:ゆうすけ
たくさん食べたお正月!ランニング初詣した足の神様の服部天神宮に、お正月太りを解消できますように!とお願いしに行ったのですが、朝が早すぎたみたいで、まだ開いてませんでした(泣)足の神様^_^服部天神宮
第32回 -
ニックネーム:イガくん
今週のTATAサタデーランは目標距離50km。昨日33km走ったので今日は残り17km。原爆ドームを通過する毎日の朝ランコースを走りました。保存工事中の原爆ドーム
第32回 -
ニックネーム:麟太郎
KAZ BOMBAYEさんに負けるな!
麟太郎緊急事態ダイエット宣言!
1月23日に、それいけ、1.2.3♪体重計に乗りました。少し生々しい写真ですが、64.55キロ!
ここから、どこまで落とせるか!?私も1ヶ月、2月23日までに目標60キロ斬り宣言!?笑
斬れるかな!?
正月太り解消なるか!?
軽くなって「もっと高く!翔べ!」KAZ BOMBAYEさんに負けるな!麟太郎 緊急事態ダイエット宣言
第32回

今回は、2つの大会をあえてブッキングさせて、2回に分けて走りました。
それにプラスして、この大会に関しては、階段を多く取り入れ、一段一段、丁寧に腿上げを頑張ってきました。
一段、一段、丁寧に!
第32回
元気スポットを目指そう
-
ニックネーム:ZENKO
南城市にあるニライ橋とカナイ橋が合わさりニライカナイ橋と言われています。展望台からの橋と海の眺めは絶景です。ここは神秘的な感じがしてパワーをもらっています。ニライカナイ橋
第31回 -
ニックネーム:こころん
コロナ禍で、元旦参りに行けず、時期ずらして参拝してきました。鶴ヶ城目指して
第31回 -
ニックネーム:つっちぃ
海が好きで海が見える景色を見ながら走ると元気が出ます。海が見える景色
第31回 -
ニックネーム:のこの湯
ハーフの途中で葛飾区の水元公園へ。自宅から少し離れているので、あまり行く機会がありませんが、自然を満喫したいときは、走っていきます。自然の中では、リラックスしつつも集中できて、元気が出てきます。癒し
第31回 -
ニックネーム:奈良のよっこん
私の元気スポットは、奈良興福寺五重塔が見える場所。1週間の悩みもこの壮大な五重塔を週末の朝ラン時に見れば、小さな悩みも吹っ飛んでまた来週もスッキリした気持ちで頑張ろう‼️という気持ちになる場所☺奈良公園の鹿も歩いており、癒されるお気に入りの場所です。早朝は人も少なく五重塔を独り占めできます☺奈良五重塔と鹿の朝散歩
第31回 -
ニックネーム:Hokao
昨年何度もTATTAサタデーランで登場した地元の川崎大師。今年初めて初詣でお参りに来ました!縁日で出店もたくさんあって、娘とチョコバナナを奪い合いする羽目に⁉︎ 再び緊急事態宣言で落ち込んでいたところ、すっかり元気になりました‼︎地元川崎大師の縁日で初詣、元気をもらいました!
第31回 -
ニックネーム:ぴんちゃん
いつもの河川敷ラン♪ロング走をしていても、遠くからとんがり君が見えると急に元気が出てきます。ここを目指して走る事が多いです。とんがり君へGO!
第31回

長崎の港は450周年を迎えました。港町の絶景に、巨大アンカー(錨)と麟太郎を掛け合わせるとイコール元気100倍バイ♪麟太郎、とどまることを知らない飛翔の一年です‼️
長崎港の眺め×何倍!?巨大アンカー(錨)×麟太郎
第31回
近所の頂を目指そう
-
ニックネーム:JIN JIN
全国の皆さん明けましておめでとう御座います。
みんなでコロナを吹き飛ばし晴れやかな一年になりますように静岡より初日の出、おめでとうございマラソン
第80回 -
ニックネーム:ちさこ
阿蘇の田子山にあるそらふねの桟橋からの眺望です。
田子山はそれほど高くない山ですが、阿蘇の中岳や根子岳、大観峰など、眺望が良くてとても気持ちいい山です。快晴のそらふねの桟橋より
第80回 -
ニックネーム:まっぴ
縁起かつぎに数キロ先の男山へ。姫路城とともに拝むことができた日の出でした。
昨年より素晴らしい1年になりますように。姫路城とともに初日の出
第80回 -
ニックネーム:E.I.
元旦はご来光登山(三原の筆影山)に参加して9時にはみんなで下山しました。(その時の写真です。)
9時から今度は走って筆影山展望台→竜王山展望台を回って帰りました。
2日は自宅から大谷無線中継所まで走りました。ご来光登山のち初ラン
第80回 -
ニックネーム:ひろ123
昨日から雪が降り続いて自宅廻りの除雪を一時間してからスタート。
靴は滑らないビジネスシューズで。走りにくいけど完走。
今年も頑張れます!雪道はつらいよ
第29回 -
ニックネーム:とらちゃん
三社詣(三社参り)とは、正月の初詣として、三つの神社を詣でることだそうです。
神社は少し高いところにあり、頂を目指すには最適。
今年も元気に走り続けられますようにとの願いを込めて走り初めができました。三社詣(三社参り)
第29回 -
ニックネーム:麟太郎
TATTA サタデーラン 1月2日3日開催!!
それいけ、1!2!3! 令和3年最初のテーマは 『近所の頂を目指そう』
走って歩いて登って 裏山の浦上の山『金比羅山』(標高366m)へ!
僕にとっての今年初のご来光! ついつい翔んじゃいました!
明けまして おめでとうございます!!昨年は大変お世話になりました!!
本年もよろしくお願いします!!金比羅山の頂きで輝け!! 翔べ!! 麟太郎!!
第29回

近くの黄金山に登って来ました。寒かったです。
黄金山日の出
第29回