出走記
出走記(フルマラソン)
-
東京マラソンに出走しました。目標はサブフォーだったのですが10分オーバーで達成できず。また次回も頑張ります。 ニックネーム:ブースカ
第89回 -
3/6の東京マラソンに幸運にもエントリーできたので走れました!目標3:50として、3:51:54でしたのでタイムも良かったです。そのおかげで、世界一、日本一のランナーの皆さんともすれ違って走ることもできました。なによりやく3年ぶりのリアル大会でしたので、気持ちよく走ることができました。天気にも、応援にも恵まれました。大会関係者、ボランティアの皆様に感謝感謝です!こうしたリアル大会が増えて、また走れることを願いたいと思います。あと、TATTAサタデーマラソンでこうして時々フル企画してもらって、多く参加してきたので、体力がついて、余裕で楽しめるようになったことにも感謝です!感謝がたくさんの週末でした!美味しいビールにも感謝でした(笑)
ニックネーム:Taky
第89回
出走記(ハーフマラソン)
-
長居公園の新緑の中を走りました。新緑にちなんで緑色のTシャツを着て走りました。
ハーフマラソンを今回は2時間22分43秒で走り切りました。
本当に満足です。ありがとうございました。
ニックネーム:太郎ちゃん
第99回 -
母に感謝を伝えに行こうという出走記で、本当はカーネーションの花が欲しかったのですが、
見つからなかったので家の出入り口の前に咲いているツツジの花の写真にしました。母と一緒に育てました。
ニックネーム:太郎ちゃん
第98回 -
走り出すまでは疲れがありあまりタイムは期待できないと思っていましたが、意外と体が動きまあまあの結果が出ました。
ニックネーム:おさちゃん2
第95回 -
当時の自宅から大学までの通学路(線路)を、できるだけ忠実にトレースして走りました。
30年前からは色々様変わりした沿線の風景を、ゆっくり楽しみながら走ることができました。
ニックネーム:hawaii_kai
第93回 -
自宅からみなとみらいまで走りました。天気も良く快適でした。 ニックネーム:vfa192gd
第89回 -
今回はバレンタインデーラン。
前日にも一人ハーフ走ったのですが、TATTAサタデーランがあったので連日おひとり様ハーフ。
途中のみなと公園でハート型のオブジェをゲットしました。
ニックネーム:トラちゃん
第86回 -
2年ぶりに開催予定の姫路城マラソンコースを試走しました。
写真のところでは、当日は一面が黄色に輝いているはずと願いました。
お正月もマイペース走れることに感謝しながら。
ニックネーム:まっぴ
第80回 -
毎年恒例にしている初日の出ランをTATTAサタデーランとして参加しました。TATTAサタデーランに参加するようになって、ちょうど丸1年が経ちました。なんとかほぼ毎週参加できたので、良かったと思います。
昨年同様に1年の計は元旦にありで、同様に続けることを誓いました。今年もよろしくお願いします。
写真は毎年同じ場所ですが、近くの駒沢公園の高台で日の出がよく見える場所からランニングコースと一緒に撮りました。
ニックネーム:Taky
第80回
出走記(10km)
-
初めて参加しました。運動不足解消に歩き始めたのが1年前。走り始めたのは半年ほど前。10km完走できる日が来るとは思ってもいませんでした。
初挑戦の日は風速5m以上の強風と時折の雨。よいコンディションではありませんでしたが、
完走でき、コンディションさえよければもう少しタイムを上げられるかも、と臨んだ2回目。
今の自分のベストが出せたと思います。今回は10キロを1回で走りきるものでしたが、今後は、何回かに分けて長い距離を目指すものにも参加したいと思います。
無理のない目標を持ちながら、風景も楽しみながら、体力の向上を目指していきたいです。
ニックネーム:たたた1209
第99回 -
目標は10㎞。イーブンペース。鯖江高校陸上部一年生が何人かいるようだった。
58年前の校内マラソン大会を思いだした。ウオーキングと合わせての消費カロリー1009キロカロリー。
ニックネーム:竹ちゃん
第99回 -
たまたまワールド・トライアスロン横浜大会をやってました‼️新緑の山下公園にて、
勝手にライバル意識を燃やして、負けられない気持ちで、横を走り抜けました‼️
ニックネーム:うわうわ
第99回 -
まったくの普通ですが、日頃の感謝を込めて、カーネーションを妻に贈りました。
そしたら、すぐ飾ってくれて、また感謝‼️
ニックネーム:うわうわ
第98回 -
卒業後45年。あまり変わっていません。
ニックネーム:レイジ
第93回 -
3日、日曜日の朝に走りました、雨の中母校の回りを走りました、怪我をしたところがまだ不安がありますが、気持ち良く走りました秋にフルマラソンを予定してます、ここ数年怪我が多く満足いくことができませんでした、復活への足がかりになればと思います。無理せず頑張ります。
ニックネーム:こましのこま
第93回 -
今年の北の大地は、大雪&吹雪で雪みちラン日数が、かなり制約されました。
晴れ間を見て、ツルツル路面10kmjogしました。
3爺で236歳、元気に走れた事に感謝です。
ニックネーム:ooh.masa
第89回
出走記(5km)
-
久しぶりの本気走りでした。機会を与えて頂きありがとうございました。
ニックネーム:おっさん
第97回 -
5キロを目一杯で走った事はなかったので、最後は乳酸バコバコ状態できつかったですが、大変有意義になりました❗️
ニックネーム:ノリゾウ
第97回 -
久々に5km全力で走りました。結構キツかった。スピード練習をほとんどしないのでスピードが上がらない感じでした
いい機会でした。これからスピード練習を取り入れようと思っています。
ニックネーム:まささん
第97回 -
最近全力で走っていなかったので頑張ってみました。土日に一回ずつ走ったので強烈な筋肉痛です(笑)
ニックネーム:ひろ123
第97回 -
大人の全力走に参加しました。インターバルなどのスピード系トレーニングが嫌いで、休日ロング走のみでサブ3.5復活を目指しています。
コロナ前はハーフの大会に参加してスピードトレーニングの代わりとしていましたが、大会がなくなり全力走をすることがめっきり減った自分には良いトレーニングとなりました。5キロの記録は測ったことがなかったので速いのか遅いのかよくわからなかったですが、たった5キロがこれほどつらいとは思いませんでした。
何年ぶりかの全力走が良いトレーニングになったことは確かです。
ニックネーム:かぶとぶしむし
第97回
出走記(目標距離をめざ走)
-
「綿毛のたんぽぽと麦畑」 山笑う季節。農業をしている私にとっては、草刈り、種まき、苗植えに追われます。
忙しくても、追われても、緑を愛でるのは欠かせない。種畜牧場の耕された黒土、麦畑を楽しみました。ニックネーム:ぴんちゃん
第99回 -
田植えの終わった田圃を眺めながらの早朝ランは、青空が青すぎて目に刺さるようでした^o^ ニックネーム:きむらん
第99回 -
今週は石垣島ウルトラマラソンということで、久しぶりに現地大会に参加してきましたよ〜
新緑の中を走るコースで、緑を楽しむことができました。
今回は、土砂降りと強風、更にかなりのアップダウンの中、なんとか60km完走できました❗
記録証は後日郵送となりましたが、完走メダルとフィニッシャータオルはゲットしました❗
完走メダルは泡盛でしたよ~ニックネーム:ZENKO
第99回 -
母親に会うことはできましたが、走れませんでした。
でも、おかげで、元気な顔を見れました。ありがとうございました。次回は、走ります。ニックネーム:もきち
第98回 -
我が家の母の日は『花より団子派』です。
この日は好物のおまんじゅうを買って、実家までランニングしました^o^ニックネーム:きむらん
第98回 -
母校まで走る途中で、見頃を向かえた桜を見つけました^o^
桜の花のピンク色は日本人を元気にさせる効果がありますね^o^ニックネーム:きむらん
第93回 -
今週末は雨〜 ということで、一瞬の隙をみて曇のときに走りに行きました! 母校の前でパシャリ! 久しぶりの母校訪問でした〜 同級生はみんな元気かな〜 ニックネーム:ZENKO
第93回 -
私の元地元の都市は長居公園のマラソンコースで、小学生の時から高校生の時まで父親とよく走りに行き、走るフォームと呼吸法等をしっかりと叩き込まれました。昔と変わったところは地下駐車場のエレベーターがついたところです。ハーフマラソンの練習をした時はここをフィニッシュにしています。
ニックネーム:太郎ちゃん
第89回
出走記(誰でもフルマラソン)
-
毎日楽しく走ることができました。これから、暑くなりますが水分補給など対策をとりながら、今後も楽しく走ります。
走り終わった後の夕日、風が最高に気持ち良かったです。
ニックネーム:もきち
第100回 -
夏の近づきを感じながら、青空の下を走りました。
平和に走ることのできる感謝して、戦争や暴力で悲しんでいる人達を思い出しながら、飛行機のように自由に大空に羽ばたく平和な世界が来ますように。
みんなで一緒に走りたい!
ニックネーム:つかちゃん
第100回 -
沖縄県は梅雨入り、そして5月半ばにウルトラマラソンンを完走したため、今回はフルマラソンに参戦しました~~~
雨がやんだすきを狙って海岸線をランランラン~~~で、フルマラソン完走しました~~~
気が付けば100㎞以上走っていました~~~ニックネーム:ZENKO
第100回 -
コロナ禍で100回も継続して開催頂き感謝‼️たくさん投稿しましたが、22回も掲載して頂き感謝‼️ありがとうございます‼️ うわうわ
第100回 -
1日走行距離を7kmで予定し走破しました。
以前はフルマラソンの実大会にも出場していましたが、今は1度に10kmを走るにも四苦八苦の状態です。
サタデーランに申し込むことで何とか走ることを続けています。ニックネーム:マンチャン
第100回 -
今週は木曜金曜でフルマラソンを完走しましたよ~~~で、土日は予定があったので、早朝ゆるゆるランです~~~
サタデーランTシャツで記念撮影しましたよ!! 今回もメダルゲットです!!
ニックネーム:ZENKO
第96回 -
今回は残念ながら完走できませんでした。次回は頑張ります。 ニックネーム:おさちゃん2
第96回 -
この週末は3年ぶりにリアル大会が開催された「高橋尚子杯 ぎふ清流ハーフマラソン」に参加しました。
毎年4月の開催にもかかわらず、30℃近い夏日のためタイムはでなかったけれど、今年は初の雨。自己ベストには届かないけれど、CBを更新でき、まさに恵みの雨でした!
この大会は8年前に、人生で初めて参加したマラソン大会です。そこから僕の人生は激変しました!
レース後はサンプラザ中野くんとパッパラー河合さんのLIVEで大盛上がり!
これまでいろいろな大会に参加してきたけれど、やっぱり地元のこの大会が一番です!
リアル大会って改めていいな!と感じた1日でした。開催してくださって本当に感謝です!ニックネーム:トゥキ
第96回 -
久しぶりに完走しました。4日間で走ることができるので、気軽に参加できて良かったです。
昨日は桜を見ながらゆっくり走り、完走しました!ニックネーム:N−1
第92回 -
「 第92回TATTAサタデーラン~誰でもフルマラソン~
」に応募した理由は2つあります。一つは完走メダルを得ること、もう一つは長距離ラン(30km以上)を走るモチベーションとするためです。
完走メダルを収集することが好きなのですが、今回の完走メダルのデザインが素敵でしたのでそれをゲットしたかったからです。コロナ禍の影響でいつも一人で走っていますので、なかなか長距離を走るモチベーションが上がらないのですが、TATTAサタデーランような走って完走しないと支払った分が無駄になるのでもったいないという理由でやる気を起こしています。
今回は2回に分けて走って完走しました。1回で42kmを走るのはかなり身体に負荷をかけてしまい、怪我を誘発してしまう恐れがあるので、距離を分割できることはとてもありがたいです。
今後も同じ機会を提供していただけると思っていますので、再度挑戦したいと思っています。ありがとうございました。
ニックネーム:bibi
第92回 -
体調と天気の影響もあり、走りきることはできませんでしたが毎日少しずつ継続できました。
今後も楽しく走ることを最優先で走り続けます。ニックネーム:もきち
第88回 -
1日10キロで4日で完走予定でしたが仕事で木曜日は走れず。焦っていると娘が「3日間毎日14キロ走れば簡単じゃん」と。
そうだねと答えたものの最終日はクタクタ。
娘の応援で何とか完走出来ました。
ニックネーム:ひろ123
第88回 -
暖かい日差しの中、春の訪れ感じながら爽やかに走ることができた2月の誰でもフルマラソン!
今回はハーフ×2に挑戦!
改めて見つけた課題と向き合って3月に向けてパワーアップしていきたい!
ニックネーム:なりなり
第88回 -
2/27の大阪マラソンに一般ランナーが出走出来なくなった為、モチベーションを保つ為に淀川マラソンにエントリーしました。
レース4-3週間前の追い込み練習に活用できました。
ニックネーム:エグコ
第88回 -
集中してできる短時間で走り切るように頑張りました。 ニックネーム:かずちゃん
第88回 -
私は首都圏に幅広く展開するオーケーストア平野店の副店長をしています。
年末商戦の真っ只中、26(日)~28(火)にかけ走りました。普段の日より帰宅Runをしており、ルートは帰宅Runルートを使い距離を稼ぎました。
越中島~月島~勝どき~有明~湾岸線~新浦安駅(自宅の最寄)までの22km。途中の富士見橋から眺めるレインボーブリッジの夜景が綺麗で何枚も写真を撮りました。このルートは豊洲、有明と夜景が綺麗で一番好きなルートです。
夜景と海、川のコントラストが本当に素晴らしいルートなのでおすすめです。
ニックネーム:だいた
第79回
出走記(誰でもハーフマラソン)
-
100回記念ということで私も記念になるような場所で走りたいと思い、地元滋賀県内のすてきな場所、高島市のメタセコイア並木で走りました。
早朝の新緑の中でとても気持ち良く走ることが出来ました!
ニックネーム:ちこっとレモン
第100回 -
第100回記念にちなんで、今月は大会までにハーフマラソンを4回走って、期間中の22日にハーフマラソンを走ると累計で100キロを達成することができました。
ニックネーム:太郎ちゃん
第100回 -
健康管理のため歩き始めて1年。走ってみようと思って半年。2日間のトータルとはいえ、まさかハーフを走れるようになるとは、想像もしていませんでした。
普段はちょっと風があるなという状態が、走るときには大きく影響することを、身をもって感じました。
まだまだ、一度にハーフを走る体力はありませんが、これからも、健康管理のため走りたいです。このようなチャンスを与えていただき、感謝します。
ニックネーム:たたた1209
第100回 -
とても暑い中、一回でハーフを走りきろうと頑張りました。夏の暑さに弱い私でしたが、今回は見事達成できました!嬉しいです。
これを励みに自信をもってこれからの夏のランニングに挑みたいです!
ニックネーム:ピノコ
第100回
出走記(誰でも100km)
-
ちょうど同じタイミングで柴又100Kウルトラマラソンがあってエントリーしたので、完走できれば、その大会一発でクリアとなりました。
もし、完走できていなくても、暫くは体を動かせないくらいダメージがありましたので、不足分の追加も厳しかったかと思います。兎にも角にも完走できてよかったです。
最長はフルしか経験がなかったので、準備に、50K、70K走を行って準備万端臨みましたが、やはり100Kは長かったです。
途中何度もリタイア願望が襲ってきましたが、なんとか制限時間以内ギリギリで完走できました。無事に開催されてよかったです。開催関係者のみなさま有難うございました。
ニックネーム:taky
第100回 -
土日に走り貯めを行いなんとか合計70kmを走りました。2日間とも暑くて消耗したので、大盛りのカツ丼で打ち上げを行いました。
コレを食べても体重は減っていました^o^
ニックネーム:きむらん
第100回 -
自宅の大阪市北部から泉南市までの片道約55kmを1泊2日で走って往復しました。
2日目の早朝、泉南から撮れた朝日と関西国際空港連絡橋のツーショットは最高でした。
1泊2日とはいえ、100km以上の道のりをリアル大会以外で走ったことがなかったので、最後は孤独感や暑さとの戦いになりましたが、
無事走り切った時の達成感は、リアル大会にも負けないものでした。
ニックネーム:むらま
第100回 -
達成日時 2022年5月22日15時10分 5月20日 40.26㎞ 消費㌍ 2659㌍
5月21日 32.79㎞ 消費㌍ 2130㌍ 5月22日 31.45㎞ 消費㌍ 2048㌍
累計104.5㎞。17時間12分53秒
ランニングは鯖江市陸上競技場ペース走で10㎞。六分後半。
ウオーキングはワン公 凛々と早朝と午後にハーフ 消費カロリーを意識しました。
ニックネーム:竹ちゃん
第100回 -
目標を持ち取り組めました。なんとかクリアできて良かったです。
ニックネーム:ロッキー・バルボア
第100回 -
第100回記念 TATTAサタデーラン【100km】
ニックネーム:おくに
第100回
出走記(誕生日対抗戦)
-
同じ誕生日の人と距離を競いあうのかと思っていたら、まさかの一緒に走って距離をかせいで頑張ろうという企画に途中で気づきました(^_^)v
でも、何だか楽しかったです!
ニックネーム:ぶよし
第71回 -
1日しか空いてなくてモチベーションが下がったので、別のフルマラソンの大会にエントリーして何とか距離を稼ぎました。フルの練習をしていなかったので、終盤はあっちこっちの筋肉がつるし、当日は朝から晴天で帽子を被っていた薄毛の頭も日焼けし、満身創痍です。チームに貢献できていれば幸いですが。
ニックネーム:taka
第71回 -
次の日曜日のフルマラソンに向けて、実際のコース35キロ地点からゴールまでイメトレ練習不足をこのイメージでしっかりゴールしたいです ニックネーム:norishi
第71回 -
同じ日にちに生まれた仲間と頑張りました。日曜日は久しぶりのハーフ大会で距離が稼げました。順位が気になって夕方もう少しと思い走りました。 ニックネーム:ひろ123
第71回 -
366通りの組み分け誕生日ランおもしろかったです。我8/2は8位とかなり高順位でした。21.1kmハーフをいつも通り走ったので、チームに貢献できたようです。前週の一人でフルの企画のようにフルを走っていたら、首位だったかもしれないので、残念な部分もありますね。誕生日らしい写真投稿を求められていましたが、8/2っぽいって何だ???ということで、ラン後のいつものご褒美の生ビールにしました!ピンポイントのネタではないですが、仕方なしですね(笑)
ニックネーム:Taky
第71回 -
いつもは自分自身が走って記録を出していますが、今回は仲間がどのくらいできて、どの程度のチームができるのか楽しみで参加しました。同じ誕生日の方に支えられて距離や記録をのばせたのは収穫でした。
本当に嬉しかったですし、楽しかったです。通算で55km程度の距離を走ることができました。
会場は紅葉シーズン真っ只中。本日は各地高校駅伝で湧いていてテンションマックス!応援の幟旗が方々に掲げられ会場は盛り上がっておりました。
勿論、選手の居ない早朝から感染予防対策を考えてスタートをしました。
ここはコロナ禍では全国初となる陸連公認ロードにて全国から受け入れてフルマラソン大会を行った場所。ウェーブスタートを何度もして、しっかりした感染対策で感染者ゼロの実績を残すことができました。
これを皮切りに以前のように方々でマラソン大会が開催されることをせつに願いたいです。
アルプスマラソン事務局のほうから『大町をアピールして欲しい』と念を押され、TATTAサタデーランの紹介コーナーや月間ランナーズ等でアピールできたらいいのかなと思っております。また、機会がございましたら宜しくお願い致します。
ニックネーム:ケンケン
第71回 -
誕生日対抗戦ラン!
楽しみに参加しました。
だけど結果は、7人で198/366。
チームラン20.48km。
My.Data~28.23kmランで、貢献度19.7%でした。
チームメンバーとの交流が出来ると、いいですネ!
ニックネーム:ooh.masa
第71回 -
現在、アメリカは赴任中で、大会にあまり出られないため、オンラインで参加できる本企画にエントリーしました。本企画は同じ誕生日の参加者が少ないため、1人の貢献度が大きくサボれないので、天気は霧であまりよくなかったですが、普段以上に頑張れました。
ニックネーム:クロスケ
第71回
出走記(都道府県対抗戦)
-
2日目夕方の時点で地元が3位だったので、自分の貢献度を上げるためにも頑張って走りました😁
知らないメンバーと力を合わせて競うこの都道府県対抗レースは、個人戦とは違う楽しみが有りました😃
ニックネーム:たけひろ
第50回 広島県 -
土曜日は出勤だったので通勤ランで14キロ走りました。夕方確認すると兵庫県の順番はそう良くは無かったのですが真ん中くらいかな。
翌日は休みでまず朝6キロ走り、チェックするとなんと7位になっていてびっくり。お昼にもう一度6キロ、チェックすると13位に下がっていてがっかり。夕方もう一度6キロ走りましたが順番は変わらずでした。
終了してから翌日もう一度チェックしましたが13位のままでした。それでも何となく一体感が感じられて良かったです。
参加人数の平均距離ではなくて、総距離なら参加人数の多い兵庫県はもう少し順番が上だったかと思うと残念です。
ニックネーム:ロッコウマン
第50回 兵庫県 -
私の住まいは埼玉県ですが、地元の新潟県でエントリーしました。都道府県対抗戦に参加した理由は、なかなか地元に帰れず、チームで何かをすることもできない状況ですので、知らない方々が都道府県単位で自分が走った距離だけ成績に反映されるのは面白いと思って参加しました。
2日目は少しでも貢献しようと、朝夕夜で3度、計40キロ走りました。記録が更新される度に順位が下がったり上がったり、気にしながら走りました。
オンラインで目に見えない仲間が一緒に頑張っていると思いながら走るのは、1人で走るイベントよりも全然楽しいです。
また開催中してください。
ニックネーム:トレパン
第50回 新潟県 -
普段のワークアウトのモチベーションアップとして参加。
顔の見えないメンバーとの共同参加と言うことで、無理をするつもりはないが、自分が足を引っ張ることだけは避けたいとの思いから、一週間走行距離としては、普段より少し多めの80kmオーバーの距離を走行。
6月5日は、通院とプチリフォームの予定があったので、朝ランのみ12km程度で終了。
05:30頃、この時点で、埼玉県は5位だった。
6月6日は、朝ランに出ようとしたら雨が降ってきたので中止。
今日はダメかと思ったら、午後から雨が上がったので走り出した。
夏日の雨上がり、湿度100%は、体力とモチベーションを奪うには絶好のコンディション。
ガーミンの記録をとっていた距離としては17km、ウオームアップとクールダウンを入れて、20kmでアウト。
モチベーションアップの目的は、達成できたかな。ニックネーム:yhase
第50回 埼玉県 -
最近は本大会がないので、オンラインの大会にやたらエントリーしています。いつものジョギングに少しでもモチベーションをあげるためにも、オンラインマラソンは有用ですね。
今回の都道府県対抗は他の参加者の足を引張らないか少々心配だつたけど、結果平均を上回っていたのでほっとしています。
ニックネーム:みちみち
第50回 大阪府 -
第50回大会は、都道府県対抗戦と云う企画で面白いかったです。
前日の6/5は、低気圧で大雨だったので止む無く休足日でした。家でゴロゴロしてたら、腰にピリッときて動けない。6/6&6/7共に、コルセットをして痛み留め薬服用で挑みました。ゆっくり10kmずつのランになってしまいました。貢献度0.3%で、申し訳無い気持ちです。
それでも、北海道は291名のラン友の参加で6/47位。皆さんお疲れ様でした。爺🐢ですが次回は、がんばります。ありがとう御座いました。
ニックネーム:ooh.masa
第50回 北海道 -
今回の都道府県対抗戦のオンラインマラソン大会に参加のため日曜日の非番の日に長居公園へ行ったみると、たくさんの人が走りに来てました。その中で都道府県対抗戦の大阪府のチームの一員として参加されている人もいるかもしれませんね。その人たちと力を合わせてハーフマラソンの距離を走り切りました。
ニックネーム:太郎ちゃん
第50回 大阪府 -
面白そうな企画だなぁと思いまして、エントリーしました。実際のところ、どのようなメンバーで意気込みなどは全くわかりませんが、ただ走りました。
最近、ランニングしながら、本を聴いています(Audible)。体も鍛えられながら、本も読める(聴ける)。当倍速では聞き流してしまうため、1.9倍速の速読状態であれば、ちゃんと聴いていないと理解ができません。
本に集中しながら、景色を眺め、気持ちよく走る、一石三鳥の感じです。
オススメです!ニックネーム:みちる
第50回 岐阜県 -
阿波の国!ぽんぽこラン!!
TATTAサタデーランの都道府県対抗戦ということで、徳島の素敵な場所を伝えられたらと思って走りました。たくさんある中でもやっぱり、世界一大きいたぬきの像「高さ5m・胴まわり5m・重さ5トン」小松島の金長たぬき。昔、阿波の狸合戦
があって金長さんはボス狸でした!
そして徳島で外せないのが阿波踊り!藍色の甚平を着て走りきりました。3人で合計116㎞!豆絞りは3人でお揃いにして徳島チーム楽しんで参加しました。
オンラインイベントだから出来る都道府県対抗のチーム戦は他のチームの様子も分かりとても面白い企画で、参加出来て良い思い出になりました。ニックネーム:きなこ
第50回 徳島県 -
ここ数年は毎日25km以上走っていましたが、最近は不整脈を感じるようになり、心臓への負荷を減らすため、走破距離は短くなりました。神奈川県のために、貢献できたかわかりませんが、できる範囲で2日間走りました。日曜日は、朝雨でしたが、シャワーランを楽しみました。すれ違うランナーを見ながら、みんなTATTAかな?とニヤニヤしてしまいました。
ニックネーム:5人のパパ
第50回 神奈川県 -
ラン仲間と、昨年から少し遠出ランをしようと計画していたが、お天気の関係で2回流れてしまい、今回は3度目の正直で無事に走ることができた。曇り空で気温は20℃と、とても走りやすい気候で楽しく走れた(もちろん疲れもあったが)。何度か走ったことのあるコースだったが、今回初めて横道にそれて、以前から気になっていた「目の神社」を訪れることができて新鮮だった。ついでに「長寿寺」も訪れ、心なしか、その後のランが楽になったように感じた!(すぐ後で、それは気のせいかも…と思ったけど)ちょうど、県別対抗ランがあったお陰で、走る良いモチベーションになった♫また参加したい!
ニックネーム:Sateenkaari
第50回 香川県 -
いつもひとりぼっちで走ってるので、楽しそうと思って気軽にエントリーしてしまいました。見えないけどチームの方と走ってる感じがしてモチベーションが上がりました。でも、自分の貢献度を見て青ざめました。、足引っ張ってごめんなさい。それで微力ながら、2日目は、出来るだけ頑張ろうと、今まで走った事のない距離を走ることができ、とても自信になりました!有り難うございました!
ニックネーム:ちこっとレモン
第50回 滋賀県 -
家族3人そして顔もわからない人たちと力を合わせて走り切ることができました。
結果発表がとても楽しみでした。満足のいく結果でした。ニックネーム:タッチー
第50回 富山県 -
松本空港の周囲10kmコースを含んだ30kmをLSDしました。空港まわりを走行中、バラの匂いに誘われて、キレイな花壇に行きつきました。信州は緑がきれいないい季節です。 ニックネーム:いっちぃ
第50回 長野県 -
最初の日は12キロ以上の長い距離を最後まで走れることができました。暑い時は熱中症に注意し日陰があるところで水分補給を取ったりしました。僕は走ることが大好きなのでもっと頑張りたいです。
ニックネーム:大致
第50回 静岡県 -
ふるさと開催の大会も含めエントリー大会は去年3月からすべて中止、おかげで里帰りもできず。ふるさとに想いを馳せながら、みんなとの再会の日を願いつつしつこく何回も激走。
夕暮れ時には自信の完走とチームの健闘を祝して乾杯!!ニックネーム:haretokidoki
第50回 青森県
出走記(好きな寿司ネタ対抗戦)
-
好きな寿司のネタで競うのは面白いと思った。これなら、自分も貢献できると感じた。 ニックネーム:WAKKY
第58回 中トロ -
面白い企画でしたね。変わりネタが多くてチームが分かれすぎでしたね。自分は王道の中トロを選びましたが、思ったより人数は少なかったです。上位は平均で30キロ超えとは驚きました。ハーフ設定でチームの平均より僅かに多いという結果でした。次回はチームにもっと貢献できるようにしようと思いました。お疲れ様でした。
ニックネーム:Taky
第58回 中トロ -
迷った結果、えんがわで参加
日中のランはあまりに暑くて、「縁側」でアイスを食べながら涼んでいる妄想をしながら、何とか走りきりました 笑ニックネーム:いっしー
第50回 えんがわ -
チーム対抗戦は2回目の参加で、誰とも分からないチームメンバーと協力するというだけでも走るモチベーションが上がり、楽しくRUNが出来ました。 ニックネーム:ともさん
第50回 わさびなす -
土日も日中は暑くなりそうなので、多少涼しい朝に走ろうと思い、日の出と同時ぐらいの時刻からは走り始めました。エントリーしたからには足を引っ張る訳にはいかないとの思いで走りました。
ニックネーム:やった高中
第50回 いなり寿司 -
中部と四国。
離れていますが、仕事に家事に育児に、いつも刺激し合い励まし合っているRun仲間と2人でエントリーしました。
ネタは大好物の(炙り)サーモン。
当日サイトにアクセスすると、何とダントツの1番人気チームで総勢70人!
平均距離でのランク付けには難しいかなと思っていましたが、スタートはかなりの好位置に!
2日目に入り、徐々に少人数チームに抜かれ始め30位台まで下がりましたが、一緒にエントリーした仲間が限られた時間の中10キロ走り、それを受けてこちらは朝夕夜の三部練にチャレンジ。
集計締切1分前まで距離を稼ぎ、2日間で30キロ超!最終的には27位まで順位を上げてのフィニッシュに繋がりました(^^)
特に!
2日目23時にチーム順位が上がったのを見た時には、同じチームでこんな時間にも走ってる人がいるんだと、メチャ勇気をもらいました(^-^)
走ってみての感想は、かなり楽しかったの一言!8月の月間100キロにも繋がる好スタートになりました。
次回の企画も参加しますので、企画楽しみにしています!
ありがとうございました。
ニックネーム:sora-yura
第58回 サーモン -
寿司ネタで競い合うのは楽しかったです。うなぎチームに属しており、チャレンジ中もうなぎの寿司を食べていました。 ニックネーム:はじめちゃん
第58回 うなぎ -
とびこ軍艦を選びました。
チーム人数は少ないと予想してましたが、3人とは…。
頑張って土日で29.25Km走りました。
50チーム中23位と半分より上に行けたのでOKです。
このような楽しい企画に参加でき光栄です。
ニックネーム:ザバス大魔王
第50回 とびこ軍艦
出走記(好きな焼肉対抗戦)
-
焼肉対抗戦
オンラインレース副賞で頂いた松阪牛を食べて、参戦しました。パワー全開!最高です♪ニックネーム:ゆずりん
第84回 -
最近焼き肉食べに行ってないなぁーと思いながら走りました。
好きな部位はタンとカルビとホルモンです。
今回は間をとってレバーにしました(笑)みなさん頑張ってくださり、26km走りましたが平均以下…足を引っ張ってしまいました。皆さまゴメンナサイ(汗)
ニックネーム:トゥキ
第84回
出走記(7時だ!)
-
9月5日 日曜日朝、近所の野球場の外周(500m)をグルグル!
大会がどんどん中止になる中で、フルマラソンの10分の1だけどマラソンを身近に感じながら走れて楽しかった^^ニックネーム:izumi
第64回 -
7時は2日間とも雨だったため,雨を避けてのランになりました。どうにか走れるぐらい小ぶりになったのを見計らってのシャワーラン。涼しくてよかったとポジティブにとらえます。 ニックネーム:とらちゃん
第60回
出走記(ルート開拓ランキング)
-
急に暖かくなり桜満開のコースを気持ちよく走る事が出来ました。 ニックネーム:おさちゃん2
第94回 -
ルート開拓のために普段走らない激坂コースにも挑めた。 ニックネーム:ロッキー・バルボア
第91回 -
走った面積と言うことで普段と違うコースを走る事になりましたが、意外と新鮮で楽しかったです。 ニックネーム:おさちゃん2
第91回 -
大雪の北の大地から~
積雪期は閉鎖されている練習コースが、3/20開通しました。
早速ラン友と、4ヶ月ぶりに“春を探しに行こう”
開通サタデーランランをしました。
札幌市から北広島市へのサイクリングロード、通称「エルフィンロード」です。
日陰とトンネル付近などは、まだ圧雪アイスバーンでしたが、アスファルト路も顔を出していて、
気持ち良くハーフランしました。
途中の自転車の車駅は、深く雪に閉ざされていましたが、3/23には再開されると云うことです。
やっと、日毎に春を感じる様になり、ウキウキワクワクして居る爺🐢ランナーです。ニックネーム:ooh.masa
第91回 -
『水ぬるむ諏訪湖』
諏訪湖周をランニング、散策、遊覧船を楽しむ人々。そして、波打つ湖面を泳ぐカモ達。ようやく日差しに暖かさが感じられらようになった信州です。
桜前線はあと1ヶ月。春爛漫が待ち遠しいなあ。ニックネーム:ぴんちゃん
第91回 -
花粉対策もしっかりして春を探しに ニックネーム:くにちゃん
第91回 -
走るのは、いつも決まったコースだった。良い機会なので、名古屋の地下鉄・環状線を一周した。車で、あっという間に通り過ぎていた場所も、ゆっくり味わうことができて大満足。住み慣れた町にも新しい発見がある。
ニックネーム:奥村秀喜
第82回 -
いつものコースと異なるコースを気ままに走りました。古墳の史跡など見て回ったので、マラニックみたいになったかな。 ニックネーム:vfa192gd
第82回
出走記(カロリー消費チャレンジ)
-
3/12がいい天気だったので、気持ちよく走れました。 ニックネーム:おさちゃん2
第90回 -
立川ハーフマラソンを走ったので、その時にTATTAを連動させました。
先週の東京マラソンでフルを走って、中6日でしたが、積極的休憩ジョグを水、木、金と実施して、なんとか通常の体にコンディショニングできました。天気もよく、昭和基地の滑走路を初めの4キロで走れることで興奮して予想より早い4:30で走ってしまいましたが、平均4:48でまとめて、1:41で走れました。
会社の同僚の女子3名も一緒に出場してくれて、全員無事完走できたので、美味しい立川の焼肉屋でご褒美ランチも格別でした!よい大会になりました!
ニックネーム:Taky
第90回 -
日曜日は雨で走れませんでしたが、土曜日に河川敷をゆっくり走りました。
夕方だったこともあり気温も高めで気持ちの良い汗をかきながら想定コースを完走しました。
風も強かったですが、春を感じさせる陽気でした。
ニックネーム:もきち
第90回 -
今月は沖縄県うるま市のあやはし海中道路を走るあやはし海中ロードレース(ハーフマラソン)が開催されるはずでしたが、コロナの影響で、個々での実走もしくはバーチャルの大会となりました。
で、天気も良かったので、カロリーを消費することを目的に、現地で実走することにしましたよ~~~
海を見渡すことができる海中道路の景気は最高でした!!
まずはハーフのコースを実走し、その後は島々の景色を眺めながらゆるゆるランニング~~~
気が付いたら1500kcal消費していました~~~
ニックネーム:ZENKO
第90回 -
特に太ったわけではないですが、これを機にフルマラソンの距離を走ってみました。 ニックネーム:vfa192gd
第87回 -
何キロ走れば大体何キロカロリー消費できるかがわかり意識したことなかったことがわかり逆に勉強になりました。 ニックネーム:ロッキー・バルボア
第87回 -
20km走りました。チョコ太りは完全になくなりました。 ニックネーム:おさちゃん2
第87回 -
写真のチョコ分のカロリーを消費するために走る!走る! ニックネーム:走るバンカー
第87回