フォトライブラリー
地域の魅力を再発見しよう
-
ニックネーム:ねこのじ
奥大井湖上駅で有名な大井川鐵道井川線の終点、井川駅のその先には、昭和40年代まで貨物鉄道で使われていた線路が残っています。
現在は当時の景色のまま遊歩道が整備され、四季折々の景色が見られる井川観光の名所となっています。井川ダム湖畔の廃線小路
第37回 -
ニックネーム:とらちゃん
マイコースの一つである倉敷川沿いの折り返し地点となる倉敷美観地区。
週末の日中は観光客でいっぱいですが、朝夕や平日は人もまばらで走るのに最適。
今は春宵明りや雛巡りのイベントもあるので飽きずに走れます。マイコースの美観地区
第37回 -
ニックネーム:川越ラスカルクラブ
児玉町で日本神社という珍しい名前の神社を見つけました。
様々な日本代表が、参拝しているようですが、ひっそりとした場所に意外な神社があることを発見しました。日本神社
第37回 -
ニックネーム:もきち
街中の雪も融けて快晴の中で見る岩手山。地域のシンボルできて存在です。
その山を眺めながら気持ちよくランニングできました^_^早春の南部富士(岩手山)
第37回 -
ニックネーム:とし
雪原の中をひたすら走るスノーシュートレイルラン、最高のパウダースノーと景色が待ってました♪パウダースノー!
第37回 -
ニックネーム:bokko_chan
荒川左岸を河口方面へ走ってたら、荒川区都市農業公園の施設があり、そこに古民家(旧和井田家)がありました。こんなところに藁葺き屋根の家があるなんて思ってもみませんでした。古民家
第37回 -
ニックネーム:ねこのじ
地元井川に、ゆっくり歩いても揺れる吊り橋があります。幅も狭いですし、高さもなかなかです。揺れ方もなかなかなもんで、体幹をしっかり使えないと走れません!体幹トレーニング用、吊り橋
第37回 -
ニックネーム:のこの湯
私は、ひとつのゴールを決めて走ることが多いのですが、今回は欲張って「ここいいね」と思うところを探して、走り回りました。
写真の場所はどこでしょう?地域は東京都足立区。某パワースポットです。ここはどこでしょう?
第37回
お絵描きラン「動物編」
-
ニックネーム:まーしー
川沿いの道が犬の顔に見えたので、お絵かきランコースにしてみました。なかよし親子犬
第36回 -
ニックネーム:みっく
初めてお絵描きランに挑戦してみました。思ったよりも距離がありましたが、途中でやめられないですね。犬(のつもり)
第36回 -
ニックネーム:tanatanata
昔飼ってた我が家の犬は寒い冬も外に繋いでました。散歩につれてって「ワン❗️(1)」の声も描いてみました。因みに左目の真ん中は佐賀の英傑 鍋島閑叟公 の銅像がありますよ。繋がれて「1(ワン)❗️」
第36回 -
ニックネーム:ぴんちゃん
Googleマップのシティーモードで、沢山の動物を探しました。選んだのは我が家から一番近いワンちゃん。お絵描きランを思い切り楽しみました。おすましワンちゃん
第36回 -
ニックネーム:イガくん
1年ほど前に構想は練ったものの、そのまま眠ってましたが、お絵かきラン動物編の機会に走ってみました。ぶっつけ本番でしたが、まあまあうまくいきました。広島小鳥マラソン
第36回 -
ニックネーム:Sweater
キリンです。斑点がチャームポイントです。キリン
第36回 -
ニックネーム:takemako
普段の水辺ランコースが鳥の形をしていることと、田園の拡がる我が町に群生する「カラス」をイメージしてみました。特に足の部分がうまくいかず、TATTA画面見ながら修正し何とか形にできました。カラスのつもり
第36回 -
ニックネーム:ぐっちょん
初お絵描きランでした。地形をうまく使って初めてにしては上手く出来たと自画自賛。今、目を描いてるとか考えながら楽しく走れました。クジラ1号
第36回