フォトライブラリー
ホワイトデーを贈りに行こう
-
ニックネーム:TailShaped
私から妻へ、息子から娘へ、バレンタインのチョコレートのお返しをしました。娘だけは大事そうに両手で受け取りました。夫から妻へ 兄から妹へ
第39回 -
ニックネーム:ひろ123
バレンタインのお返しといつもランニングを理解してくれる?妻と娘にホワイトデーの品々。セレクトショップで一生懸命に選びまして、大好評でした。感謝のカタチ
第39回 -
ニックネーム:ねこのじ
ホワイトデーだから、いつもより長い距離を頑張って走りました。妻にホワイトデーのスイーツをあげようと用意してあった、ネコの足形お菓子。あまりに大きい足形に、ネコのぬいぐるみたちもビックリ?!(=^_^=)巨大ネコ出現か?
第39回 -
ニックネーム:吉野の眞ちゃん
今年のホワイトデーは夫婦で白浜に来ました。ホテルから白良浜の折り返し15kmをランニングしました。とても美しい景色を眺めながら気持ち良い走りが出来ました。白良浜
第39回 -
ニックネーム:麟太郎
麟太郎は、長崎とランネット&tatta愛好者の橋渡し役!?大好きな女神大橋、お世話になっている女神大橋、今回は39回大会ということで、2日間39キロを踏破しました。サンキュー感謝のジャンプでーーーす!皆様にお贈りします!ハッピーホワイトデージャンプ♪女神よ!微笑んでくださいませ。
第39回 -
ニックネーム:とらちゃん
ホワイトデーは毎年ケーキを贈っています。家族でお気に入りのいつもよりちょっと贅沢なケーキをチョイス。本日限定のイチゴたっぷりタルトでビタミンチャージ。もちろんカロリーもチャージ。走らなくっちゃ。ホワイトデーは毎年ケーキ
第39回 -
ニックネーム:凹たれん隊love
岩見沢在住の自分ようやく降雪の日々から開放されました🎉春は近いかな?トラクターでプレゼントを届けに行きます😍
第39回 -
ニックネーム:ぴんちゃん
甘いものが苦手なのでお返しは要らないと言うと、一番好きなものをプレゼントしてくれました♪最高のプレゼント。
第39回
珍百景を探そう
-
ニックネーム:とらちゃん
倉敷美観地区からほど近いアイビースクエアの向かいに鎮座している古物商のお店。
懐かしいビクターの犬たちがたくさん屋根に鎮座しています。
101匹を目指してコレクションを続けているそうです。屋根の上にあの犬たちが
第38回 -
ニックネーム:まこちゃん
松任海浜公園のシンボルでもあった風車小屋でしたが、風力発電が廃止されたため、今は羽根がないままとなっています。羽根のない風車小屋
第38回 -
ニックネーム:bompapa
家の近くの鉄道の下を通る地下道です。大人一人が腰を屈めて通ります。僕は一度頭を打ちました。日本で最も小さな鉄道ガード
第38回 -
ニックネーム:taky
近所に珍百景を思い付かなかったので、困っていたら企画側から根性植物例を示してもらったので、探して走って辛うじて見付けられた桜でした。中目黒周辺の目黒川沿いの根性桜
第38回 -
ニックネーム:チチロウ
神戸市東灘区深江浜交差点のそばにある不思議な柱には、B29の忘れ物1945?? 神戸への空襲の際の焼夷弾の蓋らしいです。B29の忘れ物 1945
第38回 -
ニックネーム:bokko_chan
ゴリラ公園という公園が南浦和の外環の下にあります。その公園の中にMBXの練習コース(周回)があり、真ん中に時計塔がありそれを持ったゴリラが立っています。ゴリラ出没
第38回 -
ニックネーム:junjun
少しずつ潮がひいていく時間帯。
大潮の時だけ、陸続きになる「間島」を見ながらのラン。
普段は海に浮かぶように見えている島には古墳などもあるそうです。過去とつながる
第38回 -
ニックネーム:麟太郎
開港450周年の港町長崎の私がお薦めする長崎絶景ビュースポットは彦山頂上付近。
この日は、長崎で七高山めぐり(信仰深い小高い山を7つ登る文化、約17キロ、獲得標高1000メートル以上)を登ったり下ったりとトレランで楽しみました。
この七高山めぐりで無病息災!さらに、斜面地ビュースポットでの決死のジャンプ、この写真をとるのは至難の技!?
珍百景認定よろしくお願いします!港町長崎、坂のまち長崎絶景百景ビューポイントからの珍景ジャンプ♪
第38回
地域の魅力を再発見しよう
-
ニックネーム:ねこのじ
奥大井湖上駅で有名な大井川鐵道井川線の終点、井川駅のその先には、昭和40年代まで貨物鉄道で使われていた線路が残っています。
現在は当時の景色のまま遊歩道が整備され、四季折々の景色が見られる井川観光の名所となっています。井川ダム湖畔の廃線小路
第37回 -
ニックネーム:とらちゃん
マイコースの一つである倉敷川沿いの折り返し地点となる倉敷美観地区。
週末の日中は観光客でいっぱいですが、朝夕や平日は人もまばらで走るのに最適。
今は春宵明りや雛巡りのイベントもあるので飽きずに走れます。マイコースの美観地区
第37回 -
ニックネーム:川越ラスカルクラブ
児玉町で日本神社という珍しい名前の神社を見つけました。
様々な日本代表が、参拝しているようですが、ひっそりとした場所に意外な神社があることを発見しました。日本神社
第37回 -
ニックネーム:もきち
街中の雪も融けて快晴の中で見る岩手山。地域のシンボルできて存在です。
その山を眺めながら気持ちよくランニングできました^_^早春の南部富士(岩手山)
第37回 -
ニックネーム:とし
雪原の中をひたすら走るスノーシュートレイルラン、最高のパウダースノーと景色が待ってました♪パウダースノー!
第37回 -
ニックネーム:bokko_chan
荒川左岸を河口方面へ走ってたら、荒川区都市農業公園の施設があり、そこに古民家(旧和井田家)がありました。こんなところに藁葺き屋根の家があるなんて思ってもみませんでした。古民家
第37回 -
ニックネーム:ねこのじ
地元井川に、ゆっくり歩いても揺れる吊り橋があります。幅も狭いですし、高さもなかなかです。揺れ方もなかなかなもんで、体幹をしっかり使えないと走れません!体幹トレーニング用、吊り橋
第37回 -
ニックネーム:のこの湯
私は、ひとつのゴールを決めて走ることが多いのですが、今回は欲張って「ここいいね」と思うところを探して、走り回りました。
写真の場所はどこでしょう?地域は東京都足立区。某パワースポットです。ここはどこでしょう?
第37回
お絵描きラン「動物編」
-
ニックネーム:まーしー
川沿いの道が犬の顔に見えたので、お絵かきランコースにしてみました。なかよし親子犬
第36回 -
ニックネーム:みっく
初めてお絵描きランに挑戦してみました。思ったよりも距離がありましたが、途中でやめられないですね。犬(のつもり)
第36回 -
ニックネーム:tanatanata
昔飼ってた我が家の犬は寒い冬も外に繋いでました。散歩につれてって「ワン❗️(1)」の声も描いてみました。因みに左目の真ん中は佐賀の英傑 鍋島閑叟公 の銅像がありますよ。繋がれて「1(ワン)❗️」
第36回 -
ニックネーム:ぴんちゃん
Googleマップのシティーモードで、沢山の動物を探しました。選んだのは我が家から一番近いワンちゃん。お絵描きランを思い切り楽しみました。おすましワンちゃん
第36回 -
ニックネーム:イガくん
1年ほど前に構想は練ったものの、そのまま眠ってましたが、お絵かきラン動物編の機会に走ってみました。ぶっつけ本番でしたが、まあまあうまくいきました。広島小鳥マラソン
第36回 -
ニックネーム:Sweater
キリンです。斑点がチャームポイントです。キリン
第36回 -
ニックネーム:takemako
普段の水辺ランコースが鳥の形をしていることと、田園の拡がる我が町に群生する「カラス」をイメージしてみました。特に足の部分がうまくいかず、TATTA画面見ながら修正し何とか形にできました。カラスのつもり
第36回 -
ニックネーム:ぐっちょん
初お絵描きランでした。地形をうまく使って初めてにしては上手く出来たと自画自賛。今、目を描いてるとか考えながら楽しく走れました。クジラ1号
第36回
バレンタインを贈りに行こう
-
ニックネーム:ぴんちゃん
バレンタインにちなんで…と考えていたら、どんどん調子に乗ってしまい、「愛」とはかけ離れた写真になっちゃいました。調子乗っちゃいました
第35回 -
ニックネーム:まこちゃんち
アパート暮らししている娘からバレンタインチョコをもらいました。娘からバレンタインチョコ
第35回 -
ニックネーム:Hokao
2月14日のサタデーラン!梅の花が咲き始めた公園の中で、たくさんのハートを2人で持って、全力で競走しました!誰が先にバレンタインを届けられるかな~
第35回 -
ニックネーム:とらちゃん
バレンタインランにちなんでホットチョコレートをテイクアウトできるお店に向けてラン。2月なのに暑さを感じるほどのランでホットチョコは汗を増幅してしまいましたが,おいしかった。ホットチョコレートを求めて
第35回 -
ニックネーム:麟太郎
土曜日、ちょこっとだけ、「勝手にアラウンド大村湾」ぐるり136キロ(約22時間)完踏した疲れも忘れ、翌日曜日の昼下がり、長崎はオランダ坂横にある東山手甲十三番館にレッツゴー!巨大なハートスポットを前に、「I ラブ 誰だ!?」と想いの丈をチョコっとぶつけてみました!愛(I)♥️(love)誰だ⁉️ そう、あなたです!
第35回 -
ニックネーム:麟太郎
いつも仲良しのおばあちゃんと孫ちゃんです😄ランニングにも付き合ってくれるよ✨おばあちゃんと孫でチョコを贈りに行こう!!
第35回 -
ニックネーム:ひろ123
くれるかな?くれるかな?娘がくれた!うれしい。走った後にくれた!
第35回 -
ニックネーム:ksy
向かい風はビターな味、追い風はスイートな味、ゴールしたらどちらも美味しかったです❗風はチョコレート味
第35回